名入りストラップ
デザイン、作り方は無限にあります。
少し煩雑になりますが、あなただけのオリジナルをつくるために、デザインの決め方を覚えてください。ご注文イメージに出来るだけ近いものを作りたい。そんなの面倒だ!ともかくイイもの作ってくれとご希望の方は、お名前と生年月日を書いて送ってください。全力で対応します。
お申し込みはこちら↓

上の3枚の大きさがいちばん売れているサイズです。巾14.5~15.0長43です。(15×43)
ツゲ材 片面彫り 1500円 裏彫り 500円 合計 2000円
山桜材 片面彫り 1000円 裏彫り 500円 合計 1500円
今日までツゲ材両面彫りで2300円山桜材で1700円でやってきました.。いいものを少しでも安くお届けします。
自分でオリジナルものを作りたい方へ
先ず、名前の入れ方、
~
の形を選んでください。
次に背景柄をA~Lより選びます。右下の完成イメージを見ながらイメージし決めてください。
次に各部の名称と書体を理解してください。全体的なまとまりを決めるのに役立ちます。書体は他にもありますがこの2体が綺麗に決まります。
先ずは上の表で概略理解して、自分なりのものを目指してください。上の画もとに組み合わせてFAXしていただいても結構ですし(FAX048-749-1044)。ネットでクリップ画像で送って頂いても結構です。解らないことはネットだけでなく電話でもお問い合わせいただいても結構です。できるだけお客さまの要望に応えられるよう作ります。木札も作りだすと奥が深いものです。
素材の大きさも背景画も基本的には自由にできますが、見やすい綺麗な画像を作るのに多くの時間がかかりますので1枚づつに対応することはできません。数がまとまる記念品などは価格を上げないで対応できますし、数によっては安くなります。
次に希望によって裏に彫ることも出来ます。参考に人気の2例をご紹介。料金は500円かかります。自由に判断してください。
 |
梵字が人気です。左記は梵字の中でも種字といって一字で仏さまを表すお印です。
裏彫り用として一番人気があります。
なぜ、子、戌、亥の種字が同じなのか?仏像は3000種類、それ以上あると言われています。それを少ない数の梵字を割り振る訳ですから重複するのは数多くあります。
|
 |
1月から12月までを表すご存じ花札。これも根強い人気があります。
生まれ月の札にこだわる必要はないでしょう。
神仏.お守りとの関連はありません。日本の古い慣習柄です。女性には7.4.11.12月が人気ありません。「わたし、桜がいい」多い好みです。好きな綺麗だと思うので良いと思います・
|
木札(名入りストラップ) お申し込みフォーム
お申し込みはこちらからお願いいたします↓
電話:048-749-1633
FAX:048-749-1044
お申し込みは、お電話やFAXでも承っております。
送料は無料です
お客様の数だけ彫り方があります。当社はできるだけ細かくご対応するよう心がけていますのでご相談ください。尚、家紋については3000種類くらいあり、間違い、勘違いの起こりやすいのが実情です。正確な名称か、家紋のコピーを示してください。当社では約1200種くらいデータベース化していますが、この範囲に入っていないものは原則対応できません。
綺麗に彫れた木札は格好良く、愛着もわきますので、よく連絡を取り合ってイメージを伝えてください。
